Linux 常用命令
日期#
$(date -d '1日前' '+%Y-%m-%d')
常用方法
数字フォーマット#
part=`printf "%03d" $i` # 左側に0を追加
古いファイルの削除#
# 5日前に変更された.tarで終わるファイルを検索して削除
find /www/backup -mtime +5 -name "*.tar" |xargs rm
for ループ#
for ((i=0;i<10;i++))
do
_date=$(date +%Y-%m-%d -d "${i}日")
echo $_date
done
#
for i in {1..10}
do
echo $i
done
ファイルの結合#
find ./ -name "item*" | xargs sed 'a\' > all.txt
find ./ -name "item*" | xargs cat > all.txt
:s/old/new #現在の行の最初のoldをnewに置換
:s/old/new/g #現在の行のすべてのoldをnewに置換
:.,$s/old/new #現在の行から最後の行までの最初のoldをnewに置換
:.,$s/old/new/g #現在の行から最後の行までのすべてのoldをnewに置換
:N,Ms/old/new #N行からM行までの最初のoldをnewに置換
:N,Ms/old/new/g #N行からM行までのすべてのoldをnewに置換
:N,Ms/old/new/gc #N行からM行までのすべてのoldをnewに置換し、個別に削除するかどうかを確認する
:%s/old/new #すべての行の最初のoldをnewに置換
:%s/old/new/g #すべての行のすべてのoldをnewに置換
ファイルのソート、共通部分、和集合、差集合#
#ソート
sort a.txt |uniq -c
#共通部分
sort a.txt b.txt | uniq -d
#和集合
sort a.txt b.txt | uniq
#差集合 a.txt-b.txt:
sort a.txt b.txt b.txt | uniq -u
#差集合 b.txt - a.txt:
sort b.txt a.txt a.txt | uniq -u
重複行の削除#
sort -k2n all.txt | uniq > real.out
sort -k2n all.txt | awk '{if ($0!=line) print;line=$0}'
sort -k2n all.txt | sed '$!N; /^\(.*\)\n\1$/!P; D'
スペースの削除#
cat all.txt |sed s/[[:space:]]//g
awk で重複を削除#
awk '!($1 in a){a[$1];print $1}'
#または
sort $1 | uniq
# awkの結果をカンマで区切って連結する
awk -F ',' '{print $1}' | xargs | tr ' ' ','
よく使用するステータスの表示#
# CPUとメモリの降順で上位n個のプロセスを表示
ps -aux --sort -pcpu,+pmem | head -n 5
# プロセス名で検索
ps -f -C java
ファイル同期 rsync#
rsync -zvrtopgl --progress --delete /fromDist/ root@s1:/toDist/
リンクの状態統計#
netstat -n | awk '/^tcp/ {++S[$NF]} END {for(a in S) print a, S[a]}'
# TCP接続の状態の詳細
# LISTEN: サーバーがリモートからのTCPポート接続要求を待機している
# SYN-SENT: 接続要求を送信した後、一致する接続要求を待機している
# SYN-RECV: 接続要求が到着し、確認を待機している
# SYN-RECEIVED: 接続要求を送信し、接続要求の確認を待機している
# ESTABLISHED: オープンされた接続/正常なデータ転送状態/現在の並行接続数
# FIN-WAIT1: 遠隔TCP接続の終了要求を待機している/アプリケーションは終了したと言っている
# FIN-WAIT2: 遠隔TCPからの接続終了要求を待機している/もう一方は終了に同意している
# CLOSE-WAIT: ローカルユーザーからの接続終了要求を待機している
# CLOSING: 遠隔TCPからの接続終了の確認を待機している/両方が同時に終了を試みている
# LAST-ACK: 元の遠隔TCPからの接続終了要求の確認を待機している/すべてのパケットが死んだことを待機している
# TIME-WAIT: 遠隔TCPが接続終了要求の確認を受け取るまで十分な時間を待機している/もう一方は終了を初期化している
# ITMED-WAIT: すべてのパケットが死んだことを待機している
# CLOSED: どの接続もない状態
CPU / メモリ / システム情報の表示#
# CPU
grep "model name" /proc/cpuinfo
cat /proc/cpuinfo | grep name | cut -f2 -d: | uniq -c
cat /proc/cpuinfo | grep physical | uniq -c
# CPUのビット数
echo $HOSTTYPE
# メモリ
grep MemTotal /proc/meminfo
# Linuxのバージョン
cat /etc/redhat-release
cat /etc/os-release
cat /etc/lsb-release
# Linuxのカーネルバージョン
uname -a
uname -r
よく使用するモニタリングツール#
# ネットワークのモニタリング
iftop
# IOのモニタリング
iotop
# 負荷のモニタリング
htop
top
プロセスのモニタリング#
pidstat -p 843 1 3 -u -t
# -u: CPU使用率のモニタリング
# パラメータ1 3: 1秒ごとにサンプリングを行い、合計3回
# -t: スレッドまでモニタリングレベルを細分化する
ssh 関連#
# キーの生成
ssh-keygen -t rsa -b 4096 -C "your_hostname"
# パスワードなしでログイン
cat ~/.ssh/id_rsa.pub | ssh root@ip "cat >> .ssh/authorized_keys"
firewalld ファイアウォールの使用#
# pingの禁止
firewall-cmd --permanent --add-rich-rule='rule protocol value=icmp drop'
# 192.168.1.0/24ホストのすべての接続を許可
firewall-cmd --add-rich-rule='rule family="ipv4" source address="192.168.1.0" accept'
# 特定のIPのアクセスを禁止
firewall-cmd --permanent --zone=public --add-rich-rule="rule family=ipv4 source address='123.56.247.76/24' reject"
# ポートの開放
firewall-cmd --zone=public --permanent --add-port=8080/tcp
firewall-cmd --reload
ファイルの統計#
ls -g |awk 'BEGIN{sum=0}{sum+=$4}END{print sum/(1024*1024*1024)}'
history の形式と数の変更#
export HISTSIZE=10000
export HISTTIMEFORMAT=" %Y-%m-%d %H:%M:%S - `who am i 2>/dev/null | awk '{print $NF}'|sed -e 's/[()]//g'` - `who -u am i |awk '{print $1}'` "
export PROMPT_COMMAND="history 1 >> /var/log/.myhistory" #コマンドの記録をテキストに出力する
touch /var/log/.myhistory
chmod /var/log/.myhistory